2012年03月04日
新城ベアーズ対桜丘





新城ベアーズ対桜丘の試合(中学)
新城に知り合いの牟呂の子がいるのでみに行きました。
1番の、原田君成章にお兄さんがいます、それから5番白井君です、
1回からバッティングが。。いっきに4点
久し振りにいい試合でした。
2011年11月26日
神宮大会 小川投手




秋の地方大会を勝ち抜き 野球連盟主催『第42回神宮大会』に出場決定した 創価大学! 成章高校出身の小川泰弘投手が大活躍☆
3回戦から登場した創価大学。 対戦カードの九州代表、九州共立大学を30で完封しました。 11奪振と絶好調の投球☆ 小柄ながらの身長を生かした投球フォームで相手打線を封じた、我らのヤックン 目標の『日本一』まで 後2戦! みんなが応援してます。ガンバレ
2011年11月07日
2011年09月23日
国府高校対東邦高校



国府高校対東邦高校の試合を見に行って来ました、今日は、とてもいい天気に恵まれて気持ちよく観戦出来ました。
さすがに私学4強の試合はたくさんの人でした、結果は8回コールドの8対1で東邦が勝ちました。
2011年08月21日
2011年08月20日
中日対広島


昨日中日対広島の試合を見に行きました、4回の裏に、やってくれました、
和田のセンターオーバーで、同点においつきました、やっぱりなまは迫力あっていいですよ
最後に、大島のタイムリーが出て勝ちました。やったー

2011年08月15日
成章高校対時習館高校


成章高校対時習館高校の試合を見に行って来ました、この試合をおとしたらと思い、
もうあとがない頑張れ。。。
むなしくも負けてしまいました。ガッカリ
来年の夏までには全勝するように頑張って練習してください。
2011年05月05日
2011年04月24日
2011年04月17日
2011年04月15日
2011年04月14日
東北楽天「一緒に戦う」嶋V3ラン
楽天の選手会長がやってくれた。3月11日の東日本大震災の影響で延期されたプロ野球は12日、セ・パ6試合が同時に開幕。日本列島に球音が戻ってきた。星野仙一監督(64)率いる楽天はQVCマリンフィールドでロッテと対戦。1-1の7回、嶋基宏捕手(26)の3ランで逆転勝ちした。各地を移動しながらの調整を余儀なくされた上にチームを束ねる重責も担った正捕手が、最高の仕事で闘将に初勝利をもたらした。
島選手が、被災地の方を招待した人のためにも頑張った試合でした、感動しました。
島選手が、被災地の方を招待した人のためにも頑張った試合でした、感動しました。
2011年04月04日
☆春の県大会出場校(50校)
【名古屋地区】17校(県大会出場) ※赤印はシード校
愛知 東邦 栄徳 星城 中部大 愛知商 愛工大名電 中京大中京 至学館 菊華 高蔵寺 天白 享栄 昭和 春日井 同朋 春日丘
【尾張地区】10校
誉 小牧 愛知啓成 弥富 津島東 惟信 一宮工 大成 江南 丹羽
【知多地区】5校
横須賀 知多翔洋 大府 半田工 半田
【西三河地区】12校
豊田西 豊田大谷 杜若 三好 岩津 岡崎商 安城東 安城学園 豊田工 刈谷 岡崎北 豊田北
【東三河地区】6校
桜丘 国府 渥美農 豊川 成章 新城東
愛知 東邦 栄徳 星城 中部大 愛知商 愛工大名電 中京大中京 至学館 菊華 高蔵寺 天白 享栄 昭和 春日井 同朋 春日丘
【尾張地区】10校
誉 小牧 愛知啓成 弥富 津島東 惟信 一宮工 大成 江南 丹羽
【知多地区】5校
横須賀 知多翔洋 大府 半田工 半田
【西三河地区】12校
豊田西 豊田大谷 杜若 三好 岩津 岡崎商 安城東 安城学園 豊田工 刈谷 岡崎北 豊田北
【東三河地区】6校
桜丘 国府 渥美農 豊川 成章 新城東
2011年03月29日
センバツ 東北、春呼ぶ躍動…初戦敗退 大垣日大が勝利

第83回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は28日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で第6日が行われ、東日本大震災で大きな被害を受けた仙台市に学校のある東北(宮城)が第1試合で、大垣日大(岐阜)と対戦。0-7で敗れたが、全力を尽くしたプレーに2万7000人の観衆から絶えず大きな声援が送られた。被災地の方にも元気つけられたと思います。
2011年03月16日
センバツ組み合わせ決定 東北は大垣日大と
第83回センバツ高校野球大会(23日開幕予定・甲子園球場)の組み合わせ抽選会が15日、大阪市の毎日新聞本社で行われ、1回戦16試合が決定。東日本大震災の影響を受けた東北(宮城)は欠席。移動のめどが立っていないため、1回戦最後のカードとなる大会第6日の第1試合に組み込まれ、大垣日大(岐阜)と対戦することになった
回戦
月日(曜) 試合 開始 一塁側 スコア 三塁側
03/23(水) 第1試合 10:20 香川西(香川) - 日本文理(新潟)
第2試合 12:50 前橋育英(群馬) - 九州国際大付(福岡)
第3試合 15:20 創志学園(岡山) - 北 海(北海道)
03/24(木) 第1試合 09:00 大館鳳鳴(秋田) - 天 理(奈良)
第2試合 11:30 横 浜(神奈川) - 波佐見(長崎)
第3試合 14:00 金 沢(石川) - 加古川北(兵庫)
03/25(金) 第1試合 09:00 日大三(東京) - 明徳義塾(高知)
第2試合 11:30 静 清(静岡) - 京都成章(京都)
第3試合 14:00 水 城(茨城) - 光星学院(青森)
03/26(土) 第1試合 09:00 智弁和歌山(和歌山) - 佐 渡(新潟)
第2試合 11:30 総合技術(広島) - 履正社(大阪)
第3試合 14:00 国学院久我山(東京) - 九州学院(熊本)
03/27(日) 第1試合 09:00 報徳学園(兵庫) - 城 南(徳島)
第2試合 11:30 浦和学院(埼玉) - 鹿児島実(鹿児島)
第3試合 14:00 関 西(岡山) - 東海大相模(神奈川)
03/28(月) 第1試合 09:00 大垣日大(岐阜) - 東 北(宮城)
大震災の被害を受けた人のためにも、いい試合を見せて下さい。
回戦
月日(曜) 試合 開始 一塁側 スコア 三塁側
03/23(水) 第1試合 10:20 香川西(香川) - 日本文理(新潟)
第2試合 12:50 前橋育英(群馬) - 九州国際大付(福岡)
第3試合 15:20 創志学園(岡山) - 北 海(北海道)
03/24(木) 第1試合 09:00 大館鳳鳴(秋田) - 天 理(奈良)
第2試合 11:30 横 浜(神奈川) - 波佐見(長崎)
第3試合 14:00 金 沢(石川) - 加古川北(兵庫)
03/25(金) 第1試合 09:00 日大三(東京) - 明徳義塾(高知)
第2試合 11:30 静 清(静岡) - 京都成章(京都)
第3試合 14:00 水 城(茨城) - 光星学院(青森)
03/26(土) 第1試合 09:00 智弁和歌山(和歌山) - 佐 渡(新潟)
第2試合 11:30 総合技術(広島) - 履正社(大阪)
第3試合 14:00 国学院久我山(東京) - 九州学院(熊本)
03/27(日) 第1試合 09:00 報徳学園(兵庫) - 城 南(徳島)
第2試合 11:30 浦和学院(埼玉) - 鹿児島実(鹿児島)
第3試合 14:00 関 西(岡山) - 東海大相模(神奈川)
03/28(月) 第1試合 09:00 大垣日大(岐阜) - 東 北(宮城)
大震災の被害を受けた人のためにも、いい試合を見せて下さい。
2011年03月10日
箕島高監督尾藤さん
高校野球の和歌山・箕島高監督として1979年の春夏連覇を含む4度の甲子園大会制覇を果たし、6日に68歳で死去した尾藤公氏の通夜が8日、和歌山県有田市の斎場で営まれ、教え子で元プロ野球西武監督の東尾修氏ら多くの関係者が参列し、甲子園を沸かせた名監督の死を悼んだ。
尾藤監督さんは、ほんとに名監督ですね、~高校野球は、人の人生も変える魅力がありますよね。
尾藤監督さんは、ほんとに名監督ですね、~高校野球は、人の人生も変える魅力がありますよね。
2011年03月06日
2011年03月03日
甲子園

地区・枠 出場校 都道府県 出場回数 地区大会
北海道 北 海 北海道 16年ぶり12度目 優 勝
東 北 東 北 宮 城 3年ぶり19度目 優 勝
光星学院 青 森 2年ぶり5度目 準優勝
関 東 浦和学院 埼 玉 6年ぶり7度目 優 勝
東海大相模 神奈川 2年連続9度目 準優勝
横 浜 神奈川 3年ぶり13度目 ベスト4
水 城 茨 城 初出場 ベスト4
前橋育英 群 馬 初出場 ベスト8
東 京 日大三 東 京 2年連続18度目 優 勝
国学院久我山 東 京 26年ぶり3度目 準優勝
東 海 大垣日大 岐 阜 2年連続3度目 優 勝
静 清 静 岡 初出場 準優勝
北信越 金 沢 石 川 7年ぶり9度目 優 勝
日本文理 新 潟 2年ぶり4度目 準優勝
近 畿 天 理 奈 良 4年連続21度目 優 勝
履正社 大 阪 3年ぶり3度目 準優勝
智弁和歌山 和歌山 2年連続10度目 ベスト4
報徳学園 兵 庫 2年ぶり18度目 ベスト4
京都成章 京 都 13年ぶり2度目 ベスト8
加古川北 兵 庫 初出場 ベスト8
中 国 関 西 岡 山 2年連続11度目 優 勝
創志学園 岡 山 初出場 準優勝
総合技術 広 島 初出場 ベスト4
四 国 明徳義塾 高 知 3年ぶり14度目 優 勝
香川西 香 川 初出場 準優勝
九 州 鹿児島実 鹿児島 15年ぶり8度目 優 勝
九州国際大付 福 岡 29年ぶり2度目 準優勝
九州学院 熊 本 9年ぶり4度目 ベスト4
波佐見 長 崎 初出場 ベスト4
21世紀枠 大館鳳鳴 秋 田 初出場 優 勝(県大会)
佐 渡 新 潟 初出場 準優勝(県大会)
城 南 徳 島 初出場 優 勝(県大会)
甲子園球場のボードも新しくかわりよくなりましたね、
私も、春の大会見に行きたいです。
2011年02月16日
甲子園思いで~2
http://www.digibook.net/d/9c858b37805db85c20cba515adc830a4/?viewerMode=fullWindow
またまた甲子園デジブックです。
上記URLをクリックし、ご覧下さい。
またまた甲子園デジブックです。
上記URLをクリックし、ご覧下さい。
2011年02月13日
甲子園の思いで~
またまた私の宝物をご紹介させて頂きます。
。
神戸っ子さんhttp://blog.canpan.info/kanbe-c/が、とても素晴らしい作品を作って下さいましたので、是非皆様ご覧下さい。
神戸っ子さん、ご提供頂きありがとうございます。
高校野球そろそろ始まります、
楽しみです。
http://shinsei.dosugoi.net/